2025/4/8
交通系ICカードSuica(スイカ)やcherica(チェリカ)でもっと便利に!

山形県内では、23の駅で交通系ICカードSuicaを利用できます!
Suicaの利用で、ワンタッチで改札を通過できるほか、鉄道とバスをスムーズに乗り継げます🚋🚌
運賃の確認や小銭の心配もいらないので、気軽に、便利に公共交通機関を利用できます👍
以下の駅がSuica対応駅です
路線名 | 対象駅 |
---|---|
奥羽本線 | かみのやま温泉、茂吉記念館前、 蔵王 、山形、北山形、羽前千歳、南出羽、漆山、高擶、天童南、 天童、乱川、神町、さくらんぼ東根、東根、村山 |
左沢線 | (北山形)、東金井、羽前山辺、羽前金沢、羽前長崎、南寒河江、寒河江 |
仙山線 | (山形)、(北山形)、(羽前千歳)、山寺 |
地域連携ICカードcherica(チェリカ)

cherica(チェリカ)は、Suica とバス乗車券・定期券が1枚になった交通系ICカードです。
バスの運賃支払い、定期券、各種割引などのバス事業者の独自サービス機能に加え、Suicaエリア及びSuicaと相互利用を行うエリアで利用可能な、乗車券や電子マネー等のSuicaサービスが1枚で利用できます。
chericaの詳細は以下のページをご覧ください。
県内路線バス等で使える地域連携ICカード「cherica(チェリカ)」について
鉄道に乗るとき
改札の読み取り部にSuicaカード(chericaカード)又はモバイルSuicaをタッチ!

バスに乗るとき
乗車口にあるカードリーダーにSuicaカード(chericaカード)又はモバイルSuicaをタッチ!
降車時に、運賃箱近くにあるカードリーダーにSuicaカード(chericaカード)又はモバイルSuicaをタッチ!

乗車時(「ピッ」と音が鳴ります)

降車時(「ピッ」と音が鳴ります)
「cherica」は山交バス株式会社および庄内交通株式会社の登録商標です。
「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。