2025/8/20
山形県内の鉄道年表(フラワー長井線)
100年のを超えるフラワー長井線の歴史、その一端をご覧ください🚋
山形県内の鉄道年表(フラワー長井線)【全体版】
主要な年表
大正2 (1913) |
10.26 | 赤湯~梨郷間開通(宮内町、梨郷の各駅開設) |
大正3 (1914) |
11.15 | 梨郷~長井間開通(西大塚、今泉、時庭、長井の各駅開設) |
大正11 (1922) |
12.11 | 長井~鮎貝間開通(羽前成田、蚕桑、鮎貝の各駅開設) |
大正12 (1923) |
4.22 | 鮎貝~荒砥間開通(荒砥駅開設、長井線として開通) |
昭和11 (1936) |
8.1 | 宮内駅改築 |
昭和34 (1959) |
6.1 | 西宮内駅開設 |
昭和35 (1960) |
5.20 | 南長井駅開設 |
昭和63 (1988) |
4.26 10.25 |
第三セクター「やまがた鉄道株式会社」設立 山形鉄道株式会社「フラワー長井線」として転換開業 南陽市役所駅開設 |
平成元 (1989) |
12.26 | 白兎駅開設 |
平成14 (2002) |
6.9 | あやめ公園駅開業 |
平成19 (2007) |
10.13 | 四季の郷駅開設 |
平成22 (2010) |
8.1 | うさぎ駅長「もっちぃ」デビュー |
平成26 (2014) |
6.25 | 鉄道むすめ「鮎貝りんご」デビュー |
令和3 (2021) |
5.6 | 長井市新庁舎と合築した新たな長井駅供用開始 |
令和5 (2023) |
4.22 | 長井線全線開通100周年 |